4月の荒井沢市民の森②
2024年 05月 11日
山裾育ちのカントリーボーイだったのに・・・。
自然は知れば知るほど驚きがいっぱいですね。
大都会の横浜にこんなに自然豊かな場所があるのが不思議です。
22枚目の写真は、お蚕の餌になる桑の葉とその実ですね。
群馬県はかつて養蚕県で、畑は殆んどが桑畑でした。お蚕が桑を食
べる音、"どどめ"と呼んでいた桑の実を食べて口や舌を紫色にした
こと、懐かしく思い出しました。
横浜にも他の木や草に紛れて残っているんですね。
カエルさん、このコはシュレーゲルアオガエルですね👀 交尾の様子が見られるなんて凄い❣
モンキアゲハのポンピングもしっかり撮られていて、粘り勝ちですね。
ハンミョウにもまた逢えたし、カワトンボも、羽化したてのはシオカラトンボかな?
クワは栽培されたものというよりは自然に生えている野生のヤマグワですね。
この桑の実は小さくて食べ応えがイマイチだったです。
ホオノキの花が綺麗な時に撮られていて、なかなかこんな好い時には出逢えないです。
雄しべが落ち始めると、白い花びらに溜まって、見苦しくなってしまうんですよね😄
トカゲさんも求愛の時みたいですね。
元シティーガールも、現役カントリージイサン真っ青な、ウォッチャーなってきましたね(^_^)v
こんにちは。
以前蝶の名前を調べていた時に偶々ある方のブログで排水している瞬間の写真を見つけました。
それをこの時思い出して、少し様子をみていたら期待に応えてくれたので楽しかったです♪
アゲハぐらいの大きな蝶じゃないとわかりづらいかも知れないですね。
私の方こそぶらん亭さんのブログから色んなことを学ばせていただいてます!
こんにちは。
ありがとうございます^ ^
我が家は横浜といっても外れの外れ、鎌倉よりですから都会ではありませんよ^ ^
そう、この桑の木は田んぼと小径の境にあって、実が赤い時に愛護会のおじさまから美味しいよと勧められて食べてみたのですが、確かに味はまあまあでしたが後味が口の中に粒々が残って「ペッ!」としたくなりました>_<
近場の自然公園では結構見かけます。
それよりお蚕が桑の葉を食べる音、怖いもの見たさで聞いてみたいです。
こんにちは。
偶々見つけたシュレーゲルアオガエルさんが交尾していたなんて思いもよらず…いつもこんな場面を追い求めてると思われたらどうしましょう(^^;
後日また行ったら木に卵の袋がありました^ ^
モンキアゲハのアレはポンピングと言うのですね_φ(・_・
このクワの実は確かに小さくて赤い時に食べてみましたが、おっしゃる通りイマイチでした笑
ホオノキは帰る直前に入り口付近に咲いていて危うくスルーするところでした。
トカゲはカルガモの時とは逆に威嚇しているのかと思いました。逃げられてたので。
いつも何も分からず撮ったものを細かく拾っていただき、解説をありがとうございます。
お陰で「タメになったね〜タメになったよ〜」
そろそろ元シティガールを返上しなくちゃならないでしょうか…。
シュレーゲルアオガエル?はカップルだったのですね🐸🐸!
卵も見てみたいです^^
モンキアゲハも滅多に出会えない蝶(羨)しかも
吸水&排水シーンですか!これって知識がないと気づかないですよね(尊)。
ハンミョウもカワトンボもとても綺麗~✨
つやつやトカゲもカップルだし🦎🦎!
こんなに沢山の出逢いがあって素晴らしすぎます♡
ほんと、季節の移ろいは早いですね・・・
次回も楽しみです(*^-^*)
こんにちは。
カップルだと言うことに気付いてればもう少しじっくり見たかも(悪趣味〜笑)
卵も後日載せますね〜。
蝶の排水は偶々蝶の名前を検索していた時、写真を見つけたのがきっかけでした。吸水シーンはよく見てたので今まで損をしていました。
実は家の事情で今遠出が出来ないので、短時間で近場の散策ばかりで少しストレスが溜まりかけてたところでした。なのでこう言うちょっと変わったものが見られると救われた気分になります。