10月の早朝ランと散策日記②
2023年 10月 22日
湿度72%はちょっと高すぎかも?って、こういう地形だと無理からぬ環境かな(^^♪
タイワンリスが正面を向いて、相撲の仕切りみたいな恰好をしているのは、
それがタイワンリスであっても可愛く見えますね。
そしてガビチョウとのコラボも、外来種どうしてどちらも数が多い証拠かもしれませんね。
でもカワセミも登場で報われますね。このコは今年生まれみたいなので、
定着してくれると毎度お馴染みになれそう(^^)v
綺麗なバッタはショウリョウバッタモドキですね。もう何年も見ていないですが、そちらには生息していましたか!
稲架がけのイネはブルーシートでさらに保護されて、美味しいお米になりそう !(^^)!
こんにちは。
9月まで湿度は80%を切ることかなかったので
それから比べたらだいぶ爽やかでしたよ。50%台になると砂漠です笑。
タイワンリスはホント!仕切ってますね。私と見合って取り組みを挑みたかったのかも。
ガビチョウとは外来種同士で気の合う仲間なのでしょうかねぇ〜。
カワセミさんがレギュラーになったら来る甲斐が更に増えます。
バッタやカマキリは飛んできたのを目撃しないと隠れるのが上手過ぎて見つけられませんでした。