人気ブログランキング | 話題のタグを見る

10月の早朝ランと散策日記②

10月12日
朝晩は肌寒くなったけど
走るのには丁度良い季節になった。
この日(10月12日)は東に向かい
いつもの瀬上市民の森へ。

この日はいつもとちょっと違った朝だった。

谷戸に着いて真っ先に目に入った光景は
リスが駆け回り小鳥は囀り…
まるで楽園のような世界…

10月の早朝ランと散策日記②_f0296312_15482827.jpg

だっらいいのに現実は…
リス→タイワンリス
小鳥→ソウシチョウ、ガビチョウ、ヒヨドリ
と、2軍?いや3軍メンバーたち。
10月の早朝ランと散策日記②_f0296312_15483717.jpg

10月の早朝ランと散策日記②_f0296312_15484130.jpg

ガビチョウはタイワンリスと
こんなに近くても平気なのには驚いた。
10月の早朝ランと散策日記②_f0296312_15484518.jpg

10月の早朝ランと散策日記②_f0296312_15515826.jpg

ヒヨドリはあっちとこっちで
コール&レスポンス
10月の早朝ランと散策日記②_f0296312_15520109.jpg

10月の早朝ランと散策日記②_f0296312_00501492.jpg

このメンバーだけで終わったら
ガッカリだったけど
ここで滅多にお目にかからないカワセミに
会えたのは嬉しかった。

10月の早朝ランと散策日記②_f0296312_00483946.jpg
10月の早朝ランと散策日記②_f0296312_00195238.jpg

それから今シーズン初モズなのに
草被りで残念!
10月の早朝ランと散策日記②_f0296312_00195891.jpg

10月の早朝ランと散策日記②_f0296312_00200146.jpg

10月の早朝ランと散策日記②_f0296312_00254974.jpg

10月の早朝ランと散策日記②_f0296312_00255204.jpg

10月の早朝ランと散策日記②_f0296312_00255821.jpg
これからの季節が楽しみになるような
瀬上の朝だった。

10月12日           晴れ
気温16℃    湿度72%
走行距離   5.8km
散策時間    60分
獲得標高↑14m ↓14m



Commented by h6928 at 2023-10-22 08:43
リスが駆け回り小鳥が囀る楽園で、気温も16℃の清々しさは素晴らしいですね。
湿度72%はちょっと高すぎかも?って、こういう地形だと無理からぬ環境かな(^^♪
タイワンリスが正面を向いて、相撲の仕切りみたいな恰好をしているのは、
それがタイワンリスであっても可愛く見えますね。
そしてガビチョウとのコラボも、外来種どうしてどちらも数が多い証拠かもしれませんね。
でもカワセミも登場で報われますね。このコは今年生まれみたいなので、
定着してくれると毎度お馴染みになれそう(^^)v
綺麗なバッタはショウリョウバッタモドキですね。もう何年も見ていないですが、そちらには生息していましたか!
稲架がけのイネはブルーシートでさらに保護されて、美味しいお米になりそう !(^^)!
Commented by uribouhouse at 2023-10-22 16:10
> h6928さん
こんにちは。
9月まで湿度は80%を切ることかなかったので
それから比べたらだいぶ爽やかでしたよ。50%台になると砂漠です笑。
タイワンリスはホント!仕切ってますね。私と見合って取り組みを挑みたかったのかも。
ガビチョウとは外来種同士で気の合う仲間なのでしょうかねぇ〜。
カワセミさんがレギュラーになったら来る甲斐が更に増えます。
バッタやカマキリは飛んできたのを目撃しないと隠れるのが上手過ぎて見つけられませんでした。
by uribouhouse | 2023-10-22 07:20 | 風景 | Comments(2)

うりぼうハウスはお子様の着なくなった幼稚園の制服をお人形サイズにリメイクする工房です。ここでは作品紹介や、お知らせ、日々のことをつぶやいています。


by うりぼう
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30