人気ブログランキング | 話題のタグを見る

秋の山歩き 金沢市民の森から瀬上市民の森へ

横浜市最高峰の大丸山を下り
ひょうたん池に向かいます。
下って来た階段を振り返って
秋の山歩き 金沢市民の森から瀬上市民の森へ_f0296312_20395732.jpg

金沢市民の森は5月に初めて訪れた時
ひょうたん池の周りの新緑が
感動的に美しくお気に入りの場所になりました。
秋の山歩き 金沢市民の森から瀬上市民の森へ_f0296312_20400632.jpg

秋の山歩き 金沢市民の森から瀬上市民の森へ_f0296312_20401667.jpg

今回はツリフネソウの群生になっていて
秋の山歩き 金沢市民の森から瀬上市民の森へ_f0296312_20402292.jpg

ここでもホシホウジャクに会えました。

秋の山歩き 金沢市民の森から瀬上市民の森へ_f0296312_00090315.jpg

数撃ちゃ当たる!とばかりに激写!!
秋の山歩き 金沢市民の森から瀬上市民の森へ_f0296312_00091140.jpg

ハチドリに似てると言われていますが
私は「昆虫界のクリオネ」だと思います。
秋の山歩き 金沢市民の森から瀬上市民の森へ_f0296312_00091501.jpg

秋の山歩き 金沢市民の森から瀬上市民の森へ_f0296312_00092007.jpg

こんなに素敵な処なのに
ほとんど人が来なくて
心置きなく撮っていられます。

秋の山歩き 金沢市民の森から瀬上市民の森へ_f0296312_00143622.jpg

秋の山歩き 金沢市民の森から瀬上市民の森へ_f0296312_00171141.jpg

ひょうたん池は公園の端っこで
ここを出ると横浜横須賀道路があるので
車の騒音が避けられず
せっかくの気分に水を差されてしまいます。
さらに恐ろしい登り階段が待ち受けていました。
秋の山歩き 金沢市民の森から瀬上市民の森へ_f0296312_00264183.jpg

200段までは数えたけど
写真を撮ったりしてたらわからなくなりました。
秋の山歩き 金沢市民の森から瀬上市民の森へ_f0296312_00264610.jpg

花の名前を調べていたら
この花がそうかは定かではないけど
ハキダメギクというのが出てきた。
可哀想なネーミング…。
秋の山歩き 金沢市民の森から瀬上市民の森へ_f0296312_00265137.jpg

ホームエリアに戻って来ました。
秋の山歩き 金沢市民の森から瀬上市民の森へ_f0296312_00332382.jpg

秋の山歩き 金沢市民の森から瀬上市民の森へ_f0296312_00333030.jpg

秋の山歩き 金沢市民の森から瀬上市民の森へ_f0296312_00333575.jpg

シダの林に来ると田邊教授じゃないけど
心が落ち着きます。
(らんまん 面白かったなあ)
秋の山歩き 金沢市民の森から瀬上市民の森へ_f0296312_00334160.jpg

カラムシは一度刈り取られて
歩きやすくなったのも束の間
もう再生して花を咲かせていました。
(フクラスズメの幼虫はいなくて
ホッとしました)
秋の山歩き 金沢市民の森から瀬上市民の森へ_f0296312_00334801.jpg

秋の山歩き 金沢市民の森から瀬上市民の森へ_f0296312_00402240.jpg

秋の山歩き 金沢市民の森から瀬上市民の森へ_f0296312_00402629.jpg

上ったり下りたり14,000歩も歩いた割には
大して汗もかかず快適なハイキングでした。

おしまい



Commented by h6928 at 2023-10-19 21:17
なるほど、ここは急坂の細道が延々と続く、けっこう大変そうなコースになるんですね。
それでも、たいして汗もかかずに14.000歩とは、日頃の運動を続けている成果が出ているのでしょうか(^-^)
もうボクなんか日頃から怠けてばかりだから、すぐダウンしてしまいそうです。
ホシホウジャクさんはツリフネソウのクルクル丸まった先っぽ迄ストローを差し入れて
器用に蜜を吸うのが凄いですよね。
モニターを見ないで内視鏡手術をするようなものだな、なんて思ってしまいます。
シダの群生も興味津々です。
常緑性のシダが多いのかな?
Commented by uribouhouse at 2023-10-20 09:47
> h6928さん
おはようございます。
円海山周辺の山はなだらかな尾根道もありますが、みんな入る時と出る時に急なので階段は避けられません。
私は走るようになってからとても汗っかきになりましたがこの夏の湿度の高さにだいぶ鍛えられたみたいで、この日は湿度が少なくて流れるような汗はかきませんでした。
内視鏡手術←(⌒▽⌒)アハハ
忙しなく花にストローを差し込んで、「あ、ここさっき吸ったわ」ってならないのかなって思いながら見てました。
シダは紅葉しているのは見たことないです。
シダの紅葉もいいですよね!
Commented by may2207 at 2023-10-20 21:30
さっそく、ツリフネソウの蜜を吸うホシホウジャクに
会えたのですね♪ 楽しそう^^
ストローをクルクルに丸めた最後の一枚、これから伸ばすぞ~という顔が可愛いです♡
そっか~ クリオネ👏
でも、翅を閉じて止まっている姿は(滅多に見られませんが)
やっぱ蛾じゃん!という感じです(笑)

秋晴れの爽やかな空気、山頂からの素晴らしい眺めなどなど
いっぱい楽しませて頂きました(*^-^*)


Commented by uribouhouse at 2023-10-20 22:43
> may2207さん
こんばんは。
そうなんですよね〜。蛾なんですよね。
私もふと、あの胴体の太さにゾワッとする時があって、手放しで可愛いとは言えないんです。
そのキモ可愛さが癖になってしまったと言うか…最近行く処行く処で見つけてしまうようになりました。
これからも登場しますので悪しからず…笑
by uribouhouse | 2023-10-19 20:00 | 風景 | Comments(4)

うりぼうハウスはお子様の着なくなった幼稚園の制服をお人形サイズにリメイクする工房です。ここでは作品紹介や、お知らせ、日々のことをつぶやいています。


by うりぼう
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30