ツバメ物語
2023年 08月 22日

やっぱりカメラは向けてシャッターを押していなければ写らないものですから、
とにかくシャッターボタンは押すべきですよね。
むかし、写真を始めたばかりの頃、先輩諸氏には
「迷わずに押せ!とにかく押せ!」
と言われました。さもありなん!ですね。
昔のカメラは当然フィルムだったので、押して写っていないと損じゃん💦
と思ったりしたものですが、今のカメラならバンバン押しても消せるから良いですよね。
ある鳥の研究者の本を読んでいたら、
親鳥は複数のヒナがいる時には、一番餌を要求する子にあげるとのデータがあるとか。
なるほど、それが一番合理的なのか‼と妙に納得しました(^-^)
こんばんは。
フィルム時代はシャッター押すのも慎重になりますが、今は撮っては消して…が出来て良いですね。カメラマンが増えたのもデジカメが出来たからでしょうね。(私も含め)
「親鳥は一番餌を要求する子にあげる」話は興味深いです。一番生命力のある子に生き残ってほしいと言うことなのでしょうね。
場面ごとに登場人物?それぞれの表情が目に浮かび、声が聞こえてくるようです。
短い間にいろんな感情が交錯する中、多分一番大変だったのはムシ君?笑っちゃあいけないと思いながらも・・・。
素晴らしい実況中継、楽しませて頂きました。
当方ブログにコメントありがとうございました。
いつも拝見させていただいています。
早朝ランの時に富士山が見えるようですね。
撮影場所から富士は西の方角ですから、これからの時期夕方の夕映えの富士などが撮れますね。
こんにちは。
逆光のお見苦しい出来にも関わらず、楽しんでいただけて嬉しいです!
確かに、虫さんは一度命拾いしたのに、あーあ…ですね。
鳥さんを観察していると、たまにストーリーが降りてくる時があります。勝手な妄想もあるかもしれませんがそんな時は見ていてとても楽しくなります。
こんにちは。
8月初め頃は朝夕よく見える日がありましたが最近は不安定な天気のせいか見えなくなっています。
これからが楽しみです。あと1ヶ月もすれば初冠雪がみられるでしょうか。
暑さも早く柔らいでほしいですね。