人気ブログランキング | 話題のタグを見る

8月の早朝ランと散策日記②

8月3日も前日に続き富士山がよく見えていました。
昨日は北へ向かったけど今日は南へ
ということで、荒井沢市民の森に向かう途中
ちょっと脇に入って富士山ビューポイントから。
8月の早朝ランと散策日記②_f0296312_22071470.jpg

8月の早朝ランと散策日記②_f0296312_22072196.jpg

荒井沢に入ってすぐにカワセミに遭遇しました。
でもすぐに逃げられてしまったので証拠写真。
ここのカワセミはいたち川と違って
人慣れしていないようです。
8月の早朝ランと散策日記②_f0296312_22072781.jpg

※注 爬虫類出ますよ〜

先日調べたカナヘビとトカゲの違いについて
ここで両方いっぺんに遭遇して
違いがすごーーく良くわかりました。

ニホンカナヘビ(カサカサ)
8月の早朝ランと散策日記②_f0296312_22101128.jpg

ニホントカゲ(つやつや)
8月の早朝ランと散策日記②_f0296312_23054564.jpg

トカゲの尻尾って綺麗!
8月の早朝ランと散策日記②_f0296312_23055979.jpg

8月の早朝ランと散策日記②_f0296312_23195369.jpg

赤と赤
8月の早朝ランと散策日記②_f0296312_23200345.jpg

もひとつ赤と赤
8月の早朝ランと散策日記②_f0296312_23201207.jpg

8月の早朝ランと散策日記②_f0296312_23202421.jpg

8月3日 晴れ
走行距離 5.1km
獲得標高 ↑84m    ↓54
散策時間 50分

Commented by h6928 at 2023-08-17 10:31
富士山も見る方向によって形が微妙に違っているので、
詳しい「おマニアさん」によればどこから撮ったか分かってしまいそうですね。
ここからの富士山は左右対称が整っていてスッキリしているんですね。
カワセミは今年生まれた若かな?独り立ち後は頑張らなくちゃいけないので大変そう。
カナヘビとトカゲが一生に撮れるなんて、ラッキーでしたね。
トカゲの尾の青いのは幼いうちで、成長と共に青さは消えるとか。
でも、メスはオトナになっても青さが残るのもいるとか。

青っぽいトンボはオオシオカラトンボで、赤いトンボはショウジョウトンボさんでしょうね。
Commented by uribouhouse at 2023-08-17 15:07
> h6928さん
こんにちは。
私が撮る富士山は殆どが栄区からなのでそんなに大きな見え方の違いはないと思うのですが、どこから撮っても住宅が入るので、両裾まで綺麗に見えて住宅も無い所から撮ってみたいものです。
トカゲの尾っぽが青いのは若い証なんですね!
いつもためになる情報をありがとうございます!
by uribouhouse | 2023-08-17 09:50 | 風景 | Comments(2)

うりぼうハウスはお子様の着なくなった幼稚園の制服をお人形サイズにリメイクする工房です。ここでは作品紹介や、お知らせ、日々のことをつぶやいています。


by うりぼう
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30