人気ブログランキング | 話題のタグを見る

夏の富士山がよく見えた夕方

7月2日の夕方
朝と同じ場所から
ポイントその2の高台から
夏の富士山がよく見えた夕方_f0296312_17235100.jpg

夏の富士山がよく見えた夕方_f0296312_17235491.jpg
アジサイはほとんど枯れてしまいましたが
少し残っていたのを選んで絡めてみました。
夏の富士山がよく見えた夕方_f0296312_17235673.jpg

夏の富士山がよく見えた夕方_f0296312_17235829.jpg

朝のポイントその1へ移動したら
夕陽が沈んでいくところに間に合いました。
夏の富士山がよく見えた夕方_f0296312_17240050.jpg


夏の富士山がよく見えた夕方_f0296312_17245563.jpg

夏の富士山がよく見えた夕方_f0296312_17250361.jpg

夏の富士山がよく見えた夕方_f0296312_17264415.jpg

夏の富士山がよく見えた夕方_f0296312_17264677.jpg


この場所からも顔の塔が見えます。
口が無いので無表情な感じがします。
夏の富士山がよく見えた夕方_f0296312_17273796.jpg

顔の塔と富士山
夏の富士山がよく見えた夕方_f0296312_17273949.jpg

雲が多くてブルーになりそうもなく撤収!
それ以上に蚊がブンブンたかって来て
蚊除けの対策をしてなかったので限界でした。





Commented by h6928 at 2023-07-05 16:05
梅雨時でも富士山が見えれば嬉しいでしょうね(^-^)
こちらでは2日に良く晴れて、富士山の代用として眺めている浅間山が久々に良く見えました。
薄っすらと水蒸気様の白い噴煙が見えて、生きている山の実感がありました。

そこから見える位置では、富士山の右側に陽が沈むんですね。
そして反対側に例の白い顔の建物・・・・、位置関係が分かりました(^o^)
これから太陽の沈む位置はだんだん富士山に近寄って来るのかな?
気が付かないうちに動いているのが面白いですよね。
Commented by uribouhouse at 2023-07-05 18:25
> h6928さん
こんばんは。
富士山は大きいから神奈川からもよく見えますが、群馬は山が近い分見え方に迫力があるでしょうね。
今頃が一番太陽が離れてる頃かも。
こちらは年2回ちょうどお彼岸の頃にダイヤモンド富士になるので覚えやすいです。(見えたらの話ですが…)
Commented by gonta-2019 at 2023-07-05 21:05
こんばんは。
夕方の富士山は、また別の佇まいですね。
朝夕に富士山を愛でる。とても優雅ですね。
顔の塔と富士山もポイントがあって面白いです。

Commented by may2207 at 2023-07-05 21:34
こんばんは。
朝の富士山と夕方の富士山!
この日は、本当に富士見日和だったのですね^^v
空や雲、空気感・・・
それぞれに違った魅力を堪能させて頂きました。
羨ましい高台からの絶景♡また見せて下さいね♪
Commented by uribouhouse at 2023-07-05 22:56
> gonta-2019さん
汗をかきかき坂道を上って朝はまだしも夕方は蚊に刺されながらの撮影ですから優雅とは程遠いです( ^_^ ;)
でも素晴らしい眺めに朝は元気をもらい、夕方は一日の疲れを癒してもらえる気がします。富士山は偉大ですね。
顔の塔は単品でもまた登場する事があると思います。
Commented by uribouhouse at 2023-07-05 23:07
> may2207さん
こんばんは。
滅多にお目にかかれない夏の富士山、それも梅雨の最中ですから、頑張って朝夕坂を上りました!
mayさんの仰る通り同じ場所でも空の色や雲の様子、空気の澄み具合いなどで色んな表情があるので何度でも見に行きたくなってしまいます。
懲りずにまた見ていただけると嬉しいです(*^^*)
by uribouhouse | 2023-07-05 10:50 | 富士山 | Comments(6)

うりぼうハウスはお子様の着なくなった幼稚園の制服をお人形サイズにリメイクする工房です。ここでは作品紹介や、お知らせ、日々のことをつぶやいています。


by うりぼう
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30