夏の富士山がよく見えた夕方
2023年 07月 05日
こちらでは2日に良く晴れて、富士山の代用として眺めている浅間山が久々に良く見えました。
薄っすらと水蒸気様の白い噴煙が見えて、生きている山の実感がありました。
そこから見える位置では、富士山の右側に陽が沈むんですね。
そして反対側に例の白い顔の建物・・・・、位置関係が分かりました(^o^)
これから太陽の沈む位置はだんだん富士山に近寄って来るのかな?
気が付かないうちに動いているのが面白いですよね。
こんばんは。
富士山は大きいから神奈川からもよく見えますが、群馬は山が近い分見え方に迫力があるでしょうね。
今頃が一番太陽が離れてる頃かも。
こちらは年2回ちょうどお彼岸の頃にダイヤモンド富士になるので覚えやすいです。(見えたらの話ですが…)
朝の富士山と夕方の富士山!
この日は、本当に富士見日和だったのですね^^v
空や雲、空気感・・・
それぞれに違った魅力を堪能させて頂きました。
羨ましい高台からの絶景♡また見せて下さいね♪
汗をかきかき坂道を上って朝はまだしも夕方は蚊に刺されながらの撮影ですから優雅とは程遠いです( ^_^ ;)
でも素晴らしい眺めに朝は元気をもらい、夕方は一日の疲れを癒してもらえる気がします。富士山は偉大ですね。
顔の塔は単品でもまた登場する事があると思います。
こんばんは。
滅多にお目にかかれない夏の富士山、それも梅雨の最中ですから、頑張って朝夕坂を上りました!
mayさんの仰る通り同じ場所でも空の色や雲の様子、空気の澄み具合いなどで色んな表情があるので何度でも見に行きたくなってしまいます。
懲りずにまた見ていただけると嬉しいです(*^^*)