人気ブログランキング | 話題のタグを見る

鎌倉中央公園で蝶の観察

6月20日の鎌倉中央公園
鎌倉中央公園で蝶の観察_f0296312_17361409.jpg

鎌倉中央公園で蝶の観察_f0296312_17361844.jpg

鎌倉中央公園で蝶の観察_f0296312_17362278.jpg
ここでもハンゲショウがたくさん咲いていました。
鎌倉中央公園で蝶の観察_f0296312_20393812.jpg

ここのハンゲショウは全く香りがしませんでした。

いたち川のハンゲショウは葉が半分まで
白くなってなかった時に香っていたので
咲き初めに香りを出すのかも。
鎌倉中央公園で蝶の観察_f0296312_17374189.jpg


鎌倉中央公園で蝶の観察_f0296312_17374379.jpg

鎌倉中央公園で蝶の観察_f0296312_17374602.jpg

ヤマユリが咲き始めました
鎌倉中央公園で蝶の観察_f0296312_21512891.jpg


鎌倉中央公園で蝶の観察_f0296312_21513292.jpg

しし石
かねがねこの石のどこが獅子なのかと
思っていたのですが
初めて獅子の横顔に見えた瞬間!
鎌倉中央公園で蝶の観察_f0296312_21513691.jpg

この日は蝶づいていました。
鎌倉中央公園で蝶の観察_f0296312_17375223.jpg

鎌倉中央公園で蝶の観察_f0296312_21414043.jpg

鎌倉中央公園で蝶の観察_f0296312_21414351.jpg

鎌倉中央公園で蝶の観察_f0296312_21414679.jpg

鎌倉中央公園で蝶の観察_f0296312_21453027.jpg

そして、この日のトリを飾ったは…紛らわしい

鎌倉中央公園で蝶の観察_f0296312_21520453.jpg

カラスアゲハかな?
仲良くチューチュー中
鎌倉中央公園で蝶の観察_f0296312_21475440.jpg

鎌倉中央公園で蝶の観察_f0296312_21475700.jpg

蝶ってよく水を飲むのね。
鎌倉中央公園で蝶の観察_f0296312_21480179.jpg

鎌倉中央公園で蝶の観察_f0296312_11221490.jpg

このあと隣接している山崎、台峯緑地を
初めて歩きました。


Commented by toshis_photoblog at 2023-07-02 21:38
お~、もうヤマユリが咲いていましたか!! さすが横浜、早い!!
ハンゲショウはドクダミの仲間だそうですが、香りというか匂
いはドクダミと違い、芳香なんでしょうか…。私も何度か見て
いますが、鼻が利かないので、香りがあることを知らないでい
ました。鳥も花も、修業半ばですね。
Commented by uribouhouse at 2023-07-02 23:09
> toshis_photoblogさん
こんばんは。
ヤマユリがあちこちで咲き始めました。
ハンゲショウの香りは好き嫌いあると思いますが、ドクダミのような臭さはなく、爽やかでさっぱりした香りでしたよ。
私なんてtoshiさん以上に花も鳥も知らないことばかりなので時々間違ったこと言っちゃったりしてますが笑って流してくださいね(^^;
Commented by h6928 at 2023-07-03 06:22
鎌倉中央公園って、谷戸田が残されていたり「しし石」があったりして、
ノスタルジックなところが素晴らしいですね。近かったら行ってみたい場所です。
こんな環境だと生き物層も豊かなのでしょうね。
でも、カメさんはもうアカミミガメさんばかり・・・・は都会に近いだけに仕方ないのかなぁ。
チョウの観察も、色々見つけられましたね。
上から順に、ヒカゲチョウ、スジグロシロチョウ、アオスジアゲハ、キマダラセセリ、ツバメシジミ、!(^^)!
そしてラスト5枚はクロアゲハの男のコと観ましたがいかがでしょう?
お水を飲みに来るのはほぼ男のコで、元気な精子を作るのに必要なんだそうです。
ストローで吸ってお尻から排泄する場面が撮れれば最高なんですけどね!(^^)!
Commented by uribouhouse at 2023-07-03 18:17
> h6928さん
こんにちは。
蝶の名前やお水を飲みに来る生態まで教えていただきありがとうございます。
今度蝶の吸水場面に出会ったら排泄まで観察してみようと思いました。
夏休みの自由研究にしようかな。^ ^
by uribouhouse | 2023-07-02 21:05 | 風景 | Comments(4)

うりぼうハウスはお子様の着なくなった幼稚園の制服をお人形サイズにリメイクする工房です。ここでは作品紹介や、お知らせ、日々のことをつぶやいています。


by うりぼう
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30