人気ブログランキング | 話題のタグを見る

富士山眺望の丘の鳥たち

ドラマチックな空を見た日
日暮れ前はウグイスや、シジュウカラの声が
盛んにしてたので
翌日午前中にまた行ってみました。
富士山眺望の丘の鳥たち_f0296312_21125844.jpg
シジュウカラはいつも元気いっぱい!
ツイッピーツイッピー鳴いています。
富士山眺望の丘の鳥たち_f0296312_21130251.jpg

あんまり色んな声で鳴くものだから
他にも鳥さんがいるのかと期待してしまう。
富士山眺望の丘の鳥たち_f0296312_21131077.jpg

桜みたいなモミジイチゴ
富士山眺望の丘の鳥たち_f0296312_21401414.jpg
富士山眺望の丘の鳥たち_f0296312_21401798.jpg

ツグミがいた!わーい!
富士山眺望の丘の鳥たち_f0296312_21402189.jpg

富士山眺望の丘の鳥たち_f0296312_21402422.jpg

ツグミ!と思ったらムクちゃんでした⤵︎ ︎
富士山眺望の丘の鳥たち_f0296312_21402818.jpg
いつも富士山ばかりで
ここに鳥を撮りに来たのは初めて。

ドラマチックな夕暮れの次の朝は
のどかな風景が広がっていました。



Commented by h6928 at 2023-03-17 08:11
シジュウカラさんの鳴き声は以前NHKの『ダーウィンが来た』でも取り上げていて、
様々な「ことば」で情報交換をしているとか。
他の鳥さんもそれを知っていて利用しているので、シジュウカラを見つけると他の小鳥も見つけやすいのは重宝します。
ツグミさんとムクドリさんもよく一緒にいることがありますね。
同じ様なものを食べるのにあまり争わないのは偉いなぁ・・・と思います(^-^)
ムクさんの足元の黄色い実は何でしょうか?食べられていないようなので、不人気なんでしょうね。
Commented by uribouhouse at 2023-03-17 13:07
> h6928さん
「シジュウカラは言語を持つ鳥で、単語を特定の文法に従って並べて状況を伝えられる鳥」と言うのは図鑑等で得ていましたが、他の鳥もそれを利用しているとは知りませんでした!
とっても頭が良いですね。
ツグミのそばにムクドリがいても、ムクドリがいたからツグミがいるとは限らないところが残念です。
足元の黄色い実は柚とか夏みかんなどの柑橘系だと思います。きっと苦かったり酸っぱかったりでお口に合わないんですね。
近くにあったキンカンの実も手付かずのまま残されていました。
さいたまにいた時は柿の木を多く見かけましたがこちらはお庭に柑橘系の木を植えてる家がとても多いです。
by uribouhouse | 2023-03-17 07:05 | | Comments(2)

うりぼうハウスはお子様の着なくなった幼稚園の制服をお人形サイズにリメイクする工房です。ここでは作品紹介や、お知らせ、日々のことをつぶやいています。


by uribouhouse