毎度毎度のいたち川です。
2023年 03月 12日
こういうのってなかなか面白いです。
カワウはやっぱり貪欲に魚を食べてしまうから、ライバルたちには大迷惑なのでしょうね。
コサギさんたちの気持ちも分かる気がします(^▽^;)
メジロちゃんとサクラの花の位置関係が諮ったように?ピッタリ上手く行っていますね。
ミツバチさんも一緒のはいいタイミングでしたしね。
シロハラさんんは、涼子さんって呼びたくなるのはオヤジだからかな(;^_^A アセアセ・・・
たぶん女のコっぽいし…ね。
もうすぐ北国に帰らなきゃならないので
お庭で動物性たんぱく質を探しているのでしょうか。
カワセミも常連さんというのは羨ましいです。
1枚目の写真、おっカワウソぽいのが顔を出している!! あっ、そうか、
ここはいたち川だから、イタチのレプリカだ~。でもイタチは川の中
にいるのかな?
河津桜にメジロ、惚れ惚れするほどいいシーンが撮れましたね~。青
空に映えて、心掛けのいい人は、天気も味方にしてますね。
カワセミもたくさん、しかも飛翔シーンもゲット、いいな~。
最初見た時はイタチの頭に乗ってたんですけど、カワウなんでちょっと後回しにしたら岩に乗り換えてました。
鳥さんがイタチの頭にいるのは面白い光景ですよね。
コサギさんもどちらかと言うとスルーしがちですが、カワウに対して憤慨してるところは可愛かったです。
メジロさんは焦らず待っていればいい所に来てくれることを学びました。ミツバチ気づいてくれるなんてさすがです!
シロハラ涼子…オヤジギャグ冴えてますね〜(;´∀`)
シロハラさんは去年の今頃も来たので、帰り道に立ち寄ってくれたのかもしれませんね。
鳥の数はtoshiさんがお写んしている川程ではないと思いますよ。ジョウビタキやキジが見られるのは羨ましいです。
イタチのレプリカは鳥さんのいいお立ち台になっています。
今回のサクジローは1番いい出来だと自分でも思いましたが、腹黒で汚れた心の持ち主ですから心がけがいい訳ありません。でも、お褒め頂き嬉しいです!
カワセミの飛翔シーンは上手く撮れるわけないのだからいい加減やめればいいのにもはや自虐ネタで載せてます。