色撮り鳥(いろとりどり)のいたち川
2023年 01月 27日
でも、まだ主役は鳥たちの方のようですね。
「こいたちばし」⁈ ググってみたら、ブログで紹介していま
したよ。「小いたち…」でした。「大いたちばし」というのも
すぐ近くにあるんですね。ということは、橋のたもとにある垂
れ目の子は子ども鼬でしょうか。
楽しいレポート、ありがとうございました。
鳥の種類が増えてきたのでいつ行っても楽しいことに出会えます。
ここは川が二股に分かれる所で、メインの方に「おおいたちはし」、細い方に「こいたちはし」がかかっています。二つの橋は繋がっていて、鳩は何故かいつもこいたちはしの欄干にびっしり止まっているので通るのが怖いくらいです。(ヒッチコックの"鳥“を思い出します)
ググって下さったのですね。ご想像の通りタレ目の子は子イタチでおおいたちはしの方は確か親子だった気がします。(よく通るのに覚えてないという観察力の乏しさ…)
近いうちに写真を撮ってきますね(笑)
こんばんは。これと言って珍しい鳥はいませんがいつ行ってもほっこりするシーンがあります。
今年は寒いし雪が多くて大変ですね。でも白鳥が見られるのはとても羨ましいです!