12月8日 朝の富士山
2022年 12月 09日
富士山が大きく撮れていいですね。
撮影日が分かりませんが今日9日ですかね。
今年はわが家にも姿を見せるのですが、撮り逃しています。
私も昨日(12/8)に多々良沼というところに行って富士山を
撮りましたよ。あいにく大気がクリアでなく霞んでいまし
た。また行くので、その時にクリアな富士期待しています。
多々良沼に行くのは富士山撮影はサブで、メインは白鳥
です。後日アップします、ぜひ見てくださいね。
富士山の上を白鳥が飛ぶところを狙っています。
こんばんは。嬉しいコメントありがとうございます^ ^
撮影は8日です。(タイトルに日付を入れました)前日に期待できそうだったので早起きしましたよ。冬の朝は寒いけど空気がきれいで気持ちがいいですね。
この子はジョビ子さんではないかと…。
残念ながらルリ子さんはまだ見たことがないのでお庭に来るなんて羨ましい!撮れる日も近いんじゃないでしょうか。
白鳥もまだ見たことがありません。アップをとても楽しみにしています!
こんな富士山が見られたら、やっぱり早起きしますよね。
良いところにお住まいですね。
野鳥も色々と見せていただき、ベランダからバードウィッチングが出来るのですからうらやましいです。
それからお仕事のページも見せていただいてますが、
細かい手作業で感心しきりです。
立体製図というのがあるのですね。リュックやカバンの細かい手作業、想像しただけで凄いと思ってしまいます。
なかなか出来ないお仕事だと思います。
20年を目指してください。応援しています。
嬉しすぎるコメントありがとうございます(TT)
自然が多いところだとは思いますが、写真を撮るのが好きになると色んな被写体を探すようになりますよね。
庭の向こうにたくさん鳥がいても全然気付いてないご近所さんもいますし。
何気ない景色も気づくことが大事だと思っています。
仕事は人形の服とは言っても、人間の服を作る時と同じやり方で作っているので、型紙作りから裁断までが一番時間がかかります。そうすることで出来上がりが違ってくるのです。
なので時間がかかってしまうのですが、そんなやり方でこれからも続けていこうと思っています。
励みになるコメントありがとうございました。
そうなのですね。手抜きをしない、色々な意味で勉強になることばです。
勉強になるなんて恐れ多いです〜σ(^_^;)
長く婦人服を作る仕事に携わって来たので他のやり方が出来なくなっていると言う感じです。
きっともっと効率のいいやり方もあると思うのですが、馴染めないだけなのです。
器用なようで、「自分、不器用ですから…。」
って感じです 笑。