人気ブログランキング | 話題のタグを見る

鎌倉広町緑地ハイキング

都内に住んでいる姉が一泊で遊びに来て
鎌倉広町緑地を三姉妹でハイキングしました。

地図で見るとかなり広い敷地です。
入口はいくつかありますが
七里ヶ浜入口から入りました。

行き止まりになった住宅街に突如現れた入口。
鎌倉はこう言う風景が珍しくありません。
鎌倉広町緑地ハイキング_f0296312_20450332.jpg

鎌倉広町緑地ハイキング_f0296312_20450719.jpg
外周路を右に進みます。
鎌倉広町緑地ハイキング_f0296312_20451055.jpg
間もなく「相模湾眺望」に着きました。
「富士山の眺望」もありますが
この日は見られなかったのでパスしました。
鎌倉広町緑地ハイキング_f0296312_20583300.jpg

所々に急な段差があり、山歩きを味わえます。
鎌倉広町緑地ハイキング_f0296312_20583654.jpg

鎌倉広町緑地ハイキング_f0296312_20451705.jpg
鎌倉広町緑地ハイキング_f0296312_20550343.jpg

鎌倉広町緑地ハイキング_f0296312_20550728.jpg

あちこちの木に設置している
この物体が気になりました。
鎌倉広町緑地ハイキング_f0296312_20551182.jpg

鎌倉広町緑地ハイキング_f0296312_20551945.jpg
鎌倉広町緑地ハイキング_f0296312_09031458.jpg

鎌倉広町緑地ハイキング_f0296312_09031817.jpg

鎌倉広町緑地ハイキング_f0296312_22030295.jpg

鎌倉広町緑地ハイキング_f0296312_22030751.jpg

山を下って木道に出ました。
鎌倉広町緑地ハイキング_f0296312_22031274.jpg

鎌倉広町緑地ハイキング_f0296312_22031751.jpg

鎌倉広町緑地ハイキング_f0296312_22032134.jpg
ここで管理事務所にある
トイレに立ち寄ります。
職員さんに帰り道を聞いたついでに
木に設置してあるものが何かを訪ねました。

鎌倉広町緑地ハイキング_f0296312_22055678.jpg

鎌倉広町緑地ハイキング_f0296312_22060071.jpg
平坦な道が続きます。田園地帯です。

直径40cm近いカボチャ
鎌倉広町緑地ハイキング_f0296312_22060478.jpg

ガマの穂
鎌倉広町緑地ハイキング_f0296312_22060725.jpg

カマキリを捕食中のアオサギ
鎌倉広町緑地ハイキング_f0296312_22061163.jpg

鎌倉広町緑地ハイキング_f0296312_22074434.jpg
入ってきたところとは違う
浄化センター入口に向かいます。

またきつい登りになりました。
鎌倉広町緑地ハイキング_f0296312_22074875.jpg

鎌倉広町緑地ハイキング_f0296312_22075298.jpg
石切場
ここの階段はきつかった〜。
鎌倉広町緑地ハイキング_f0296312_22075655.jpg
職員さんの説明によると
コナラやスダジイなどのブナ科の木に
カシノナガキクイムシが入り込んで
枯死させてしまう被害が
深刻な問題になっているのだとか。

その虫を捕獲するトラップだそうです。

鎌倉広町緑地ハイキング_f0296312_22080062.jpg
今回はただ楽しいハイキングとは違い
ここが多くの方たちや団体などで管理され
細かく植物、生物の調査をしているおかげで
自然が守られている場所なのだと
言うことを知りました。

よく、手付かずの自然と言いますが
手を加えて守っていかないと
存続できない自然もあるのだと。
鎌倉広町緑地ハイキング_f0296312_22213419.jpg

入口同様突如として公園が終わりました。
鎌倉広町緑地ハイキング_f0296312_22213801.jpg

帰り道、坂から見た海は目の錯覚で
水面が高く見えて不思議な画になりました。
鎌倉広町緑地ハイキング_f0296312_22214284.jpg

備考
鎌倉広町緑地には駐車場はありません。
自動販売機もありません。
紅葉する木が少なく、紅葉狩りには不向きです。
トイレは管理事務所内の一箇所のみ
ですが不思議と物足りなさは感じません。
(あくまでも個人の感想です)


Commented by hazuki27s at 2022-11-13 10:54
おはようございます。
所々に根が張って凄いですね!!!
足下を気をつけて行かないと,転びそう^^;
って、葉月じゃないから大丈夫か。。。(笑)
せっかく三姉妹で来たのに富士山が見られなかったのは
本当に残念ですね^^;
でも、周囲の風景が素晴しいので,大満足だったことでしょう!!!
Commented by uribouhouse at 2022-11-13 12:12
> hazuki27sさん
こんにちは。転倒とまではいかなくてもつまずくことはよくあります。歳を取るとちょっとの段差でも転んで大怪我に繋がるようなので、今のうちに山歩きで体幹を鍛えないと思いながら楽しんで歩いています。近くにハイキングコースが沢山ある所でよかったです!
Commented by toshis_photoblog at 2022-11-13 21:36
鎌倉と言う街は不思議なところですね。住宅地のすぐ裏にハイキングコースが
あったり、古刹があるかと思えば海水浴場がみえる、高級住宅があるかと思え
ば野菜を作っている農家がある、などなど。
もちろん、それが魅力のひとつでたくさんの人を引き付けるのでしょうけど。
そんな街で姉妹仲良くハイキング、楽しいひと時を一緒させていただきまし
た。
Commented by uribouhouse at 2022-11-13 23:24
> toshis_photoblogさん
toshiさんは鎌倉をよくご存知ですね。私は新参者ですから詳しくはないですが、歴史のある古戦場の街に若者を惹きつけるお洒落なカフェが多く立ち並んでほんとに仰る通りの不思議な所です。色々なジャンルがありすぎて何度訪れても飽きない所だと思います。
これからも沢山紹介出来たらと思っています。
Commented by murosun at 2022-11-14 06:53
お早うございます。
古都の自然 広町緑地 ご案内有難うございます。 風のむろさん。
Commented by uribouhouse at 2022-11-14 08:16
> murosunさん
おはようございます。
風のむろさんは行かれたことあるのでしょうか?拙い案内で魅力の一部分しか引き出せてないと思いますが読んでいただきありがとうございます!
小鳥の囀りも沢山聞けてそれだけでも癒される所でした!
by uribouhouse | 2022-11-12 23:54 | 風景 | Comments(6)

うりぼうハウスはお子様の着なくなった幼稚園の制服をお人形サイズにリメイクする工房です。ここでは作品紹介や、お知らせ、日々のことをつぶやいています。


by うりぼう
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30