SAKURA2017 part2
2017年 04月 11日
今年は桜が散らないうちに
出来るだけたくさん今まで行った事ない場所に行こうと考えていた。
土曜日、午後から雨が上がったので
見沼代用水の次に気になっていたいた場所、
伊奈の無線山へ自転車でひとっ走り(片道約11km)
ここは知人から教えてもらった場所で
正式には「無線山 KDDIの森」という名称らしい。
無線山という名から小高いところなのかと思っていたら平坦な一般道沿いにあった。
KDDI株式会社の前身である国際電話株式会社の小室受信所跡地で
桜の咲く時期だけ桜まつりが開催されて一般開放されるているとか。
桜まつりと称されるところには出店ありで
そこそこな賑わいがある。
町おこしになるのだろうけど、
静かに散歩しながらお花見したい私のスタイルからちょっと外れてしまうんだけど
桜は見事だったなあ〜。


とても大きな桜の木の並木道。
一本の木からこんなにも枝がニョキニョキ…圧巻だ!
所々で枝を支えている杭があるのも頷ける。

これだけ木が大きいと夏場も涼しい木陰なんだろうな…。
あ、でもこの時期以外は入れないんだ。
それから久々に晴れた昨日は伊奈の小室観音へ。
目立たない、道から奥まったところにあった。
赤い本堂が印象的。
すでに散り始めているせいか誰も居なかった。






小室観音に向かう途中にとても眺めの良い所があって気になったので帰りがけに寄った。
伊奈町、蓮田市の境、綾瀬川沿い。

アングルを変えてもう一枚

ここから目と鼻の先にある見沼代用水沿いに出て
南下する。

ちょこっとベンチがある以外何もない所だけど
ほんとに大好きで何時間でも居られる場所だ。
前回アップした見沼代用水のさいたま市見沼区界隈は
ここから10kmほど南下したところで
そこより木は小さいけど
5〜6本置きくらいに枝垂桜が植えられていて
ソメイヨシノより開花が少し遅いので
もう少しお花見を楽しめそうだ。
次回は花に近づいた写真をアップしたい。
去年よりたくさん桜の写真を撮っているから
少しは腕が上がっただろうか。
五十肩で腕を上げるのが辛い今日この頃、
せめて写真の腕ぐらいは上がって欲しいと思っている。
おあとがよろしいようで…。
by瓜坊家(うりぼや)
うりぼうハウス
ホームページはこちら☝️
インスタグラム うりぼうハウス
作品を紹介しています☝