
もう一週間が経ってしまいましたが
先週の日曜日(12日)、
草加松原太鼓橋ロードレースに参加してきました。
距離は10km。
この大会は国指定名勝地を走れる
国内でも珍しい大会なのだとか。
会場の草加小学校も駅から徒歩5分と近いのも魅力でした。
大会に参加したことのある知人から
「太鼓橋(階段)を渡るから気をつけて」
と言われていたのでわかってはいたけれども
3回も渡り、おまけに複雑なコースで折り返しも多く
何じゃこのコースは⁉️と思いながら走っていました。
アスファルトはもちろん、石畳あり、広場を横切り
あらゆる地面も走りました。
でも、景観は確かに良かった‼️
特に綾瀬川沿いの
国指定名勝 奥の細道の風景地「草加松原」エリアは
伊豆や熱海のような海を感じる風景で
埼玉県内とは思えない遠くへ行った気分になりました。
お天気に恵まれ、コンディションもまずまずで
階段を3回も上り下りし、折り返しの多いコースだったにもかかわらず
記録は自己ベストを出すことが出来ました。
\(^o^)/
(と言っても10kmはまだ2回しか走ってませんが…)
走り始めて一年とちょっと、
10km2回、ハーフ2回と大会は4回目ですが
この歳で伸びしろを感じられることに出会えて良かった、
走ることを始めて良かったと改めて思うことが出来た大会でした。
参加賞の草加煎餅もこれまでのどの商品より嬉しかったな〜。

by瓜坊家(うりぼや)
うりぼうハウス
ホームページはこちら☝️
インスタグラム うりぼうハウス
作品を紹介しています☝