今年のお正月はほとんどお正月気分を味わえないまま終わってしまったので、
今日、さいたま市消防出初式を観に行った。
場所 大宮消防署訓練所

アイドルスター並みに人気の
さいたま市のマスコットキャラ「ヌゥ」
まずは人員行進から




そして車両行進
子供たちが大興奮で車両に近づいていくのでハラハラ…。



消防部隊訓練
ビルの火災を想定して
屋上から建物内に進入したり、
隣のビルにロープで渡ったり。




驚くほどの速さで壁を上ったり降りたり…
さすが、日頃の訓練の賜物。
消防ヘリによる救助
青い空に赤いヘリが鮮やか!


木やり流し
味のある歌声がお正月っぽくていい感じ。


そして、一番楽しみにしていた鳶のはしご乗り









最後に隣の公園に向かって放水開始!


見終わって駅まで行く途中にある氷川神社に参拝に行く。
この時期でもまだたくさんの参拝客には驚かされた。



お札をもらう人で大渋滞。
三が日だったらどれだけの人だったことか…。

大してご馳走を食べたわけでもないのに
一回り大きくなった身体を絞るために
歩いた、歩いた。
おそらく4Kmぐらい。
だからしばらく歩かなくてもいいかな。^^;
遅まきながらお正月気分を味わうことが出来た1日だった。
by瓜坊家(うりぼや)
うりぼうハウス
ホームページはこちら☝️


消防団主催の市役所駐車場で行われるうちの市とは大違い(∋_∈)
梯子乗りパフォーマンスは江戸時代の火消し鳶職の名残らしい。